よくある質問

よくある質問一覧

  1. 登録手順
  2. メールアドレスの登録
  3. 加入コード、所属団体ID、団体ID、パスワード
  4. 登録担当者、アシスタント登録担当者
  5. 所属団体の加入申請(登録)
  6. 個人の加入申請(登録)
  7. 所属団体登録料・個人登録料の支払い
  8. 審判
  9. その他

1.登録手順

Q1-1  説明がたくさんあって何から手を付けたらよいかわかりません。所属団体や選手・指導者(個人)の登録はどういう順番でどのように行なえばいいのですか?

所属団体・選手・指導者登録の流れは、以下の順序で行います。
  • 所属団体
  • 個人
所属団体登録担当者の方でしたら、所属する各都道府県協会・連盟に加入コードを確認の上、まず所属団体を登録してください。
団体・所属団体の登録時に、登録担当者の個人ID入力欄がありますが、これらはオプション(任意)です。
所属団体登録ができましたら、

所属登録担当者マイページ→「選手・指導者一括登録」

より個人の登録を行ってください。
または、所属団体IDを選手・指導者の皆さんに連絡して、個人登録をしてもらってください。
⇒加入コード・所属団体ID確認はQ3-5Q3-6

Q1-2  新規登録から登録完了までどのくらい時間がかかりますか?

個人登録は、マイページから所属団体への加入申請をすると、即時に所属団体登録担当者のマイページに「受理待ち」として表示されます。
「所属団体一括支払い」⇒(Q7-3)の場合は、所属団体登録担当者が承認を行い、所属団体登録担当者が請求を発行して、登録料を支払った時点で所属団体への所属完了となります。
「個人支払い」⇒(Q7-4)の場合は、所属団体への加入申請をすると同時に登録料支払いの請求が個人のメールアドレスに送られます。
請求メールを受信後、コンビニまたは郵便局ATMで登録料支払いが行なわれると、2時間後には登録情報に反映されます。
なお、所属団体登録担当者には加入申請等が行なわれた日の18:00に、受理依頼メールが送信されます。
従って、所属団体加入申請してから最短で数時間で登録を完了することができます。

Q1-3  所属団体登録、個人登録はいつまでにしなければならないのですか?締め切りはありますか?

原則6月30日までです。詳しくは、加入先の協会・連盟にご確認ください。
尚、追加登録についてはその後も随時手続きが可能です。

2.メールアドレスの登録

Q2-1  登録したメールアドレスは変更できますか?

所属団体登録担当者、個人のメールアドレスは、マイページからいつでも変更できます。

Q2-2  メールアドレスが変更されないのですが?

マイページのメールアドレス変更画面で新アドレスを入力いただくだけでは変更は完了しません。
新メールアドレスにメールが届くことを確認するため、新メールアドレスにメールが送信されますので、そのメール本文中のURLをクリックいただき、画面上で「確定」ボタンを押していただくことでアドレス変更が完了します。

Q2-3  家庭用、会社用など複数のメールアドレスを登録したいのですが?

登録時に登録するメールアドレス以外に、個人ID・パスワード問い合わせ用の予備メールアドレスを登録することが可能です。

Q2-4  パソコンから携帯のメールアドレスを登録したいのですが?

パソコンからの新規登録時に、携帯のメールアドレスを記入することは可能です。
その場合は、その後の登録手続きを行なうページのURLが携帯のメールアドレス宛に届くので、それ以降は携帯で登録作業を行なっていただくことになります。
新規登録でパソコンのメールアドレスを記入し、そこに送られたURLで登録手続きをした後に、パソコン側からメールアドレス変更の手続きを行うことも可能ですし、その方が便利です。
変更を行う場合、新アドレスとして携帯のメールアドレスを入力いただくと、そのアドレスに確認メールが送信されます。そのメール本文中のURLをクリックいただくとメールアドレスの変更が完了します。
携帯メールに受信拒否設定をされている場合は、「jga-web.jp」からのメールを受信できるようにしてください。

Q2-5  メールアドレスを持っていない選手・指導者はどうやって登録すればいいですか?

選手・指導者本人が登録を行う場合は、メールアドレスが必要です。登録担当者による一括登録の場合は、メールアドレスがなくても登録が可能です。
本システムでは、メールが各個人への直接の連絡手段となっています。
例えば、個人がマイページへのログインID、パスワードを忘れた場合の問い合わせや、登録料支払通知などは、登録された個人のメールアドレスに通知されます。

Q2-6  新規登録でメールアドレスを登録しましたが、システムからのメールが届きません。

よくある原因として、迷惑メール対策によりシステムからのメール着信が拒否されていることが考えられます。
特に携帯の場合には、携帯以外からのメールの受信拒否設定をされている場合がよくあります。「jga-web.jp」からのメールが受信できるように設定の変更をお願いします。

Q2-7  「メールアドレス(予備)」とは何ですか?

予備のメールアドレスになります。
登録されているメールアドレスで個人ID・パスワードの問合せができなくなった場合、メールアドレス(予備)が登録されていると、メンバーID・パスワードの問合せを行った場合、通知メールが送信されます。
それ以外のメールは送信されません。

3.加入コード、所属団体ID、団体ID、パスワード

Q3-1  加入コード、所属団体ID、団体ID、パスワードの違いがわからないのですが?

以下のとおりです。
名称 桁数 意味
団体ID 9桁(自動付番) 団体につけられる固有の識別番号です。
団体の種類によって冒頭桁の数字が異なります。
都道府県協会・連盟、全国連盟:2で始まります。
種別年齢別:3で始まります。
役員・一般体操指導員・審判管理:4で始まります。
登録担当者ID 10桁(自動付番) 所属団体・団体の登録担当者が本システムにログインするためのアカウント番号です。
パスワード 4文字以上、12文字以下の英数字 ログインするためのパスワードです。パスワード欄に入力します(所属団体・団体の登録担当者、個人の方ご自身が指定します)。
加入コード 12桁(自動付番) 各団体につけられる固有の番号ですが、団体IDとは異なります(ランダム数字が付加えられています)。また、毎年変更されます。
団体が上部団体に加入申請する際に、加入コード入力欄に入力します。
団体の加入コードは非公開です。加入申請先となる上部団体の方にお聞きください。
所属団体ID 9桁(自動付番) 各所属団体につけられる固有の識別番号です。
選手・指導者が所属団体に加入申請する際に、所属団体ID入力欄に入力します。
5,6,7のいずれかで始まります。 (※2011年度より所属団体の男女の区別は廃止されました。)
個人ID 9桁(自動付番) 各個人会員につけられる固有の識別番号です。男子個人は8で、女子個人は9で始まります。

Q3-2  ログイン画面でID番号とパスワードを入れても「登録担当者IDを正しく入力してください」と表示されてログインできません。

団体・所属団体のマイページへのログインには、登録担当者IDを入力する必要があります。登録担当者IDをご確認の上、正しいIDとパスワードを入力してください。

Q3-3  担当者IDやパスワードが分からなくなりました。どうすればいいですか?

「JGA-WebTOPページ」⇒「登録担当者TOP」⇒「担当者IDをお忘れの方はこちら」または「パスワードをお忘れの方はこちら」から、担当者ID・パスワードを問合せてください。

Q3-4  メールアドレスを変更してしまい、担当者IDやパスワードの問い合わせができません、どうすればいいですか?

担当者IDがわからない場合は、ご所属の都道府県協会に担当者IDをご確認ください。
パスワードがわからない場合は代理にて新しいメールアドレスに変更させていただきます。ヘルプデスクにお問合せ下さい。

Q3-5  個人IDやパスワードが分からなくなりました。どうすればいいですか?

「JGA-WebTOPページ」⇒「個人TOP」⇒「個人IDをお忘れの方はこちら」または「パスワードをお忘れの方はこちら」から、個人ID・パスワードを問合せてください。

Q3-6  メールアドレスを変更してしまい、個人IDやパスワードの問い合わせができません、どうすればいいですか?

その場合、パスワードの確認およびご自身の個人マイページでの登録操作は行って頂けません。
チーム担当者の操作で登録手続きが行えるようになっておりますので 今年度所属するチーム担当者にご自身の個人IDをお伝え頂き、登録手続きをしてもらってください。

Q3-7  加入コード・所属団体IDは何を入力すれば良いですか?

ヘルプデスクでは、加入コード・所属団体IDのご案内は行っておりません。
所属団体登録には、種別年齢別の加入コードが必要です。加入コードは、申請先の都道府県協会・連盟にご確認ください。
選手・指導者(個人)登録には、所属したい所属団体の所属団体IDが必要です。所属団体IDは、申請先の所属団体登録担当者にご確認ください。

Q3-8  加入コード・所属団体ID確認する画面はどこにありますか?

団体の加入コードは、「登録担当者マイページ → 登録内容の確認/変更」
所属団体IDは、「所属登録担当者マイページ → 登録内容の確認/変更」
でご確認ください。赤字で記載されています。

Q3-9  自分の団体の加入コード・所属団体IDはどのようにして付与されますか?また、下部団体・選手・指導者にはどうやって伝達するのですか?

加入コード・所属団体IDの目的は、イタズラなどによる不正な加入申請の防止にあります。
団体の加入コード・所属団体IDは、登録担当者によって団体・所属団体の登録手続きがされた段階で、システムによって自動的に付与されます。従って、予めこれを決めておくことはできません。
団体・所属団体登録後にマイページで確認いただいた加入コード・所属団体IDを文書、メール等で下部団体、所属団体、選手・指導者へ伝達してください。伝達の手段については、各団体や所属団体にお任せ致します。

Q3-10  加入申請先の加入コードを入力しましたが、次へ進めません。

次のメッセージが出る場合には、入力した加入コードが間違っています。加入コードは12桁の数字ですので、再度ご確認ください。
  • 「上部団体加入コードを正しく入力してください。」
次のメッセージが出る場合には、違う団体の加入コードを入力しています。種別年齢別の加入コードは3で始まる12桁の数字、所属団体IDは5、6で始まる9桁の数字ですので、再度ご確認ください。
  • 「所属団体が登録することのできない団体です。」
  • 「存在しない所属団体です」
次のメッセージが出る場合には、その所属団体が種別年齢別に受理された後に、再度加入申請を行なってください。
  • 「登録先所属団体の登録が完了していないため、加入申請できません」
次のメッセージが出る場合には、所属団体登録料が納付状態になってから、再度加入申請を行なってください。
  • 「登録先所属団体の登録料が未納のため、加入申請できません」

Q3-11  パスワードの変更はできますか?

パスワードの変更は可能です。
マイページにログインし、登録内容「パスワードの変更」をクリックして変更手続きを行ってください。
尚、一括登録した選手・指導者のパスワードを所属団体登録担当者のページで変更することは出来ません。
個人(選手・指導者)のパスワードを変更する場合は、個人のマイページにアクセスして変更を行ってください。

4.登録担当者、アシスタント登録担当者

Q4-1  2人目の登録担当者とは?なぜ2名の登録担当者登録が必要ですか?

登録担当者については、本システムのスムーズな運用のために2名の登録をお願いします。
登録担当者が1名で、長期でインターネットにアクセスできない場合、登録担当者による承認ができないなどの支障が出て、配下の所属団体や選手・指導者に不利益が生じる可能性があります。
このことから、登録担当者2名体制を意図しています。
なお、原則として同じ方による登録担当者2名の兼任は、この趣旨に反しますので、避けていただくようにお願いします。

Q4-2  登録担当者は一人しかおらず、二人目の登録ができません。どうしたらよいでしょうか?

所属団体の事情により、2人目の登録担当者(登録担当者2)の割り当てができない場合には、登録担当者1の方が違うメールアドレス(携帯メールや別のメールアドレス等)で登録いただくことも可能です。
これであってもメールの不具合等に対するバックアップとなりますので、出来るだけ登録担当者2を登録していただくようにお願いします。

Q4-3  2人目の登録担当者はどのようにして登録するのですか?登録したのに「まだ仮パスワードは変更されていない状態です」というメッセージが出ているのですが?

2人目の登録担当者(登録担当者2)の登録は、1人目の登録担当者(登録担当者1)の方がマイページにログインして、登録担当者一覧の登録担当者2「2人目登録担当者の登録」をクリックすれば、登録画面になりますので、必要情報を入力して登録します。
登録されますと、登録された登録担当者2の方のメールアドレスに、登録担当者ID、仮パスワード、登録担当者2の登録のためのURLをお知らせするメールが送信されますので、そのURLをクリックして、メールに記載された仮パスワードでマイページにログインして、パスワードを変更してください。このパスワードの変更が行なわれないと、登録担当者2の登録は完了しません。
なお、登録担当者2の方にメールが届かない場合には、入力されたメールアドレスが間違っているか、または、正しくても迷惑メール対策などで受信できていない場合が考えられます。

Q4-4  所属団体登録担当者を変更/削除できますか?

登録内容音変更は担当者マイページの「担当者の確認/変更」からいつでも可能です。
担当者は一度登録されますと削除できないようになっております。
他に担当者としてご登録できる方がおられない場合は、担当者の方の情報を、削除したい担当者の情報として登録(担当者1と担当者2に同様の情報を登録)して下さい。
ただし、メールアドレスのみ、担当者1と担当者2で別のものをご用意頂く必要がございます。携帯電話のメールアドレスでも結構です。

Q4-5  登録担当者1と登録担当者2で何か違いがありますか?

登録担当者1と登録担当者2の責任と権限は全く同じです。なお、登録担当者一覧の画面ではログインした方の登録担当者が上に表示されるようになっています。

Q4-6  所属団体登録担当者以外の人に代理として登録手続などの操作をしてもらっても良いですか?

登録担当者ID、パスワードを使用できるのは登録されたご本人だけです。
登録担当者としてのログイン権限には、個人情報漏洩のリスク、不正操作のリスクなどの管理責任が伴います。登録されたご本人(登録担当者)が操作を行うようにしてください。

Q4-7  1人で複数の所属団体の登録担当者を兼任して登録することは可能ですか?この場合に登録するメールアドレスは同じでも構いませんか?

1人で複数の所属団体の登録担当者を兼任することは可能です。同じメールアドレスで登録することも可能です。

Q4-8  都道府県協会・連盟、種別年齢別には、アシスタント登録担当者(6名まで)の登録・変更がありますが、登録登録担当者2名との関係について教えてください。

アシスタント登録担当者とは、所属団体の加入承認や連盟の登録内容変更のような、登録登録担当者が担当する権限はもたず、閲覧権限だけを持つ登録担当者を指します。
なお、アシスタント登録担当者の登録は任意です。

Q4-9  団体・所属団体の登録担当者などのスタッフも所属団体への登録が必要ですか?例えば、所属団体のマネージャーも個人登録して登録料を支払わなければならないのですか?

選手・指導者のみの登録です。

5.所属団体の加入申請(登録)

Q5-1  所属団体の加入が差戻されました。なぜですか?

こちらでは、差戻し理由についてはわかりかねます。
申請が差戻された場合、差戻し理由が記載されたメールがご登録のメールアドレス宛てに送信されていますので、そちらをご確認いただき、訂正をして頂いた上で、再度加入申請してください。
メールが確認できない場合は、都道府県協会に差戻し理由をご確認ください。

Q5-2  所属団体、個人登録をする際に、入力すべき加入コード・所属団体IDを間違えて、間違った上部団体、所属団体に加入申請してしまいました。どのように取消しをすればよいのでしょうか?

一旦、上部団体・所属団体に加入申請を行いますと、自分でそれを取り消すことはできません。
まだ承認されていないのなら、上部団体・所属団体の登録担当者に加入申請を差戻してもらう必要があります。差戻されて無所属になれば、新しい団体に加入申請できます。
もし上部団体・所属団体の登録担当者が間違って承認してしまった場合には、「受理取消」をしてもらってください。
上部団体への所属が完了している所属団体はマイページから脱退申請を行うこともできます。
上部団体の登録担当者がその脱退申請を承認すると、無所属となり、新しい団体に加入申請できるようになります。

Q5-3  所属団体名が文字化けしているのですが。

一部だけ文字化けしているのであれば、通常の文字コードでは取り扱えない文字が含まれている可能性があります。一般的な漢字または平仮名をお使いください。

Q5-4  年度途中での所属団体名の変更は可能なのでしょうか?

可能です。所属団体名は、マイページから変更できます。
なお、所属団体の名称変更の際には、当該都道府県協会を通じて日本体操協会へ「クラブ(学校)名称変更申請書」(http://www.jpn-gym.or.jp/association/entry/pdf/meishohenko.pdf)の提出が必要になります。

Q5-5  所属団体登録で、所属団体一括支払い、個人支払いの選択ができないのですが。

小学・中学・高校の所属団体の場合、全ての所属団体に一括支払いが適用されます。
それ以外の場合、選択できますが、変更が行えるのは、種別年齢別への所属が完了し、かつ個人登録料未納の選手・指導者が1名もいない所属団体に限られます(所属団体や選手・指導者の登録手続き中は変更できません)。

Q5-6  同じ所属団体名で2回登録をしてしまいました。間違えて登録してしまった所属団体を削除したいのですが。

間違った登録は無視して放置しておいていただければ結構です。種別年齢別から加入が差戻された所属団体、上部団体との所属関係が無い所属団体は、関係がなくなってから一定期間後に自動的に削除されます。
加入承認されてしまった所属団体は、「受理取消」「脱退」にて所属関係を断っていただいた後、放置してください。

Q5-7  所属団体・個人からの加入申請の内容が一部間違っています。差戻すべきでしょうか?

加入申請内容に誤りがある場合、保留にして加入申請者(所属団体登録担当者または個人)に当該箇所を修正するように連絡して、訂正されたことを確認した後に承認するのが一番効率的です。
なお、申請者は、加入申請が差戻されても、同じ加入コードを入力すれば、何度でも同じ団体・所属団体に加入申請を行うことができますので、一旦差戻されても特に問題はありません。どちらにするかは、登録担当者のご判断にお任せします。
または、差戻理由を入力した上、一旦差戻処理をして、再度加入申請を行っていただくようにすることも可能です。

Q5-8  所属団体・個人からの加入申請を誤って受理(差戻)してしまいました。どうすればいいですか?

所属団体・個人からの加入申請を誤って承認してしまった場合、承認日から1ケ月以内または、団体登録料が未納であれば、承認取消しが行なえます。マイページから承認を取り消してください。
所属団体・個人からの加入申請を誤って差戻してしまった場合、その所属団体・個人に再度加入申請をしてもらう必要があります。所属団体・個人に連絡して、再申請してもらってください。

Q5-9  所属団体の受理はいつされますか?

所属団体の承認は上部団体の登録担当者が行います。タイミングについては加入申請先にお尋ねください。

Q5-10  男子所属団体と女子所属団体がある場合の登録の仕方は?

男女別で「男子および女子」を選択して、所属団体を登録してください。なお、競技種別が異なる場合は、それぞれの競技種別で所属団体を登録してください。
なお、「新規登録」でメールアドレス登録をして受け取ったメールのURLから登録出来るのは1所属団体だけとなっておりますので、2所属団体目を登録する場合にはもう一度「新規登録」をクリックし、メールアドレスの登録から進めてください。
また、登録担当者情報、メールアドレスは同一でも登録が可能です。

Q5-11  所属団体の男女別の変更方法がわかりません。

男女別の変更は、所属団体が無所属の状態のみ行えます。
都道府県協会・連盟へ加入申請を行う際(登録担当者マイページ→「種別選択による加入申請」または「加入コードによる加入申請」)に、男女別の選択が可能です。
または、登録担当者マイページ→「登録内容の確認/変更」から変更できます。
所属団体を無所属の状態にする方法は、下記の通りです。

  • 加入申請中の場合
  • 申請先の都道府県協会・連盟に連絡して加入申請を「差戻」をしてもらってください。
  • 加入申請承認済み(団体登録料未納)の場合
  • 申請先の都道府県協会・連盟に連絡して「受理取消」をしてもらってください。
    なお、申請先へ連絡する前に、所属団体に登録している選手・指導者の個人IDをメモして、すべての選手・指導者を所属団体から外してください。
    (登録担当者マイページ→「選手・指導者一括登録」より「受理取消」または、「退部させる」を選択して手続きを行ってください)。
    再加入後、外した選手・指導者を所属団体へ登録してください。
  • 都道府県協会・連盟に所属している場合
  • 所属団体に登録している選手・指導者の個人IDをメモした後、登録担当者マイページ→「所属先の確認/脱退申請」より脱退申請の手続きを行ってください。
    脱退申請が受理されますと、無所属の状態になります。
    (脱退申請が受理されますと、自動的に登録している選手・指導者は、所属団体から外れます。再加入後、外れた選手・指導者を所属団体へ登録してください。)

Q5-12  競技種別が間違って登録されているので変更したいのですが。

競技種別の変更はできません。
正しい競技種別で団体登録の新規登録をお願いいたします。

Q5-13  中高一貫校なので、中高まとめて1つのクラブで活動しているのですが、その場合はどのように登録したらいいですか?

中学校と高校では、種別年齢別が異なりますので、まとめて登録することはできません。「中学校のクラブ」と「高校のクラブ」というように、それぞれで団体登録してください。

Q5-14  「選手指導者一括登録」の「昨年度所属選手・指導者の継続手続き」「新規選手・指導者一括登録(個人ID取得)へ」の画面にある「追加」ボタンはどのようなときに利用するのですか?

「追加」ボタンは選手・指導者の自所属団体への継続申請と同時に他所属団体への加入申請を行える機能です。
自所属団体のみに継続申請を行う場合は、「追加」ボタンをクリックする必要はありません。
「追加」ボタンの操作方法に関しましては、TOPページの「 年度更新後の登録手続きガイド [所属団体・選手・指導者用]」の『5.補足:「昨年度所属選手・指導者の継続手続きへ」での他所属団体への加入申請方法』をご参照ください。

6.個人の加入申請(登録)

Q6-1  選手・指導者の所属団体への加入申請はどうすればできますか?

  • 所属団体登録担当者による選手・指導者の登録
    • 昨年度、所属していた選手・指導者の登録
    • マイページ→「選手・指導者一括登録」→「昨年度所属選手・指導者の継続手続きへ」より行ってください。
    • 個人ID未取得の選手・指導者の登録
    • マイページ→「選手・指導者一括登録」→「個人会員検索登録」より行ってください。
  • 本人による選手・指導者の登録
    1. マイページ→「所属団体への加入申請/資格・役職の登録」より所属団体IDを入力して行ってください。

Q6-2  所属団体登録担当者が選手・指導者の個人登録をまとめて行いたいのですが?

所属団体登録担当者のマイページ「選手・指導者一括登録」からご登録いただけます。

Q6-3  登録担当者が選手・指導者一括登録を行なう場合に、所属団体全員のメールアドレスを用意しなくてはいけないのでしょうか?

所属団体登録担当者が選手・指導者を一括登録する場合、メールアドレスは不要です。全
なお選手・指導者は、進学した場合でも同じJGA個人IDを継続して使いますので、なるべく早く本人にログインしてもらい、メールアドレスとパスワードを変更するようにご指導ください。

Q6-4  昨年度、所属していた選手・指導者を「昨年度所属選手・指導者の継続手続きへ」より継続しようとしたら「個人会員基本情報の必須項目が未入力」と記載があり継続できません。

該当の個人は、登録担当者マイページ→「選手・指導者一括登録」→「個人会員検索登録」より個人IDを入力して所属団体へ登録してください。
「個人会員基本情報の必須項目が未入力」は、選手・指導者の必須入力項目が入力されていない状態ですので、所属団体に登録した後、登録担当者マイページ→「選手・指導者一括登録」の現在の配下選手・指導者一覧より該当の個人の「詳細」より必須項目を入力してください。

Q6-5  学校を卒業する際は、本人が進学後の所属団体で登録するにあたり、旧学校所属団体から削除する必要がありますか?

進学に際して選手・指導者の個人登録を削除いただく必要はありません。進学は年度の変わり目ですので、年度末に自動的に旧所属団体から所属が解除されます。
但し、旧学校の登録担当者の方が一括で選手・指導者登録された場合には、各選手・指導者の個人IDとパスワードを確実に選手・指導者本人に伝えていただき、本人が進学後の新所属団体への加入申請ができるようにしてください。

Q6-6  所属団体ID、個人IDは、削除しない限り翌年度も有効なのでしょうか?

所属団体ID、個人IDは原則、永年有効です。新年度ごとに更新の手続きを行っていただくことになります。
新年度の更新時期になりましたら、同じIDを使って当該年度の所属団体・個人の加入申請を行っていただきます。
進学などによって個人の所属団体が変わった場合、新しい所属団体のIDを聞いて自分で個人ログインして加入申請するか、または、新しい所属団体登録担当者にIDを渡して登録してもらってください。(「選手・指導者一括登録」→「個人会員検索登録」)。

Q6-7  知らない人から加入申請があったので、連絡をとりたいのですが?

加入承認依頼者一覧から当該所属団体・個人の詳細な個人情報を確認することができます。そこに記載された電話又はメールアドレスに直接連絡を入れてください。

Q6-8  複数の所属団体に所属したいのですが、どのようにすればよろしいですか。

選手の複数団体への所属は原則禁止です。
ただし、教育機関の団体に所属している選手が、その他民間クラブの団体に所属することは可能です。
指導者は、複数団体に所属することは可能です。
加入したいそれぞれの所属団体へ加入申請を行ってください。

Q6-9  個人の生年月日を変更したいのですが、どのようにすればよろしいですか。

■所属団体登録担当者による変更
登録担当者マイページ→「選手・指導者一括登録」→現在の配下選手・指導者一覧→該当の選手・指導者の「詳細」より変更が可能です。
なお、変更できる選手・指導者は、所属状態が「所属」となっている個人です。また、個人登録料の支払いが発生する年齢の変更は行えません。(小学生年齢から中学生年齢への変更など)
個人登録料の支払いが発生する年齢の変更を行う場合は、該当の選手・指導者を無所属の状態にする必要があります。無所属にした後、該当の選手・指導者の個人会員マイページ→「登録内容の確認/変更」より変更が可能です。
無所属の状態にする方法は、下記の通りです。
該当の選手・指導者が請求中の場合、請求を取消してください。
登録担当者マイページ→「選手・指導者一括登録」より、該当の選手・指導者の「受理取消」または「退部させる」を選択して手続きを行ってください。手続きを行うと無所属の状態になります。

■選手・指導者(個人)本人による変更
個人会員マイページ→「登録内容の確認/変更」より変更が可能です。
なお、請求中や一括支払い対象者に含まれている場合は、変更できません。また、所属団体に所属中は個人登録料の支払いが発生する年齢の変更は行えません。(小学生年齢から中学生年齢への変更など)
個人登録料の支払いが発生する年齢の変更を行う場合は、所属団体に所属していない状態にする必要があります。前項の無所属の状態にする方法を参考に所属団体に所属していない状態にしてください。

Q6-10  加入申請の受理はいつされますか?

加入申請の承認は加入先の登録担当者が行います。タイミングについては加入申請先にお尋ねください。

Q6-11  同時に審判の申請と日本協会役員の申請を行うとエラーになり次の画面に進みません。

審判(支払先:都道府県協会・連盟)と日本協会役員(支払先:日本協会)のように、支払先が異なる申請を同時には行えません。それぞれごとに登録の手続きを行ってください。
なお、手続きが完了するまでは、新しい申請は行えません。優先する登録から先に行ってください。

支払先 登録種類
日本協会 日本協会役員、一般体操指導員
都道府県協会・連盟 選手、指導者、審判、加盟団体役員

Q6-12  審判(役員)の登録をしたのに、請求書が発行されません。

Web上で個人情報を登録しただけでは、請求書は発行されません。個人マイページの「所属団体への加入申請・資格役職の登録」で今年度の審判(役員)登録を行ってください。
審判(役員)登録を行っていただくと、審判(役員)管理へ加入申請が出されます。その加入申請が受理されましたら、 設定されているメールアドレス宛てに請求メールが届きますので、 請求内容をご確認の上、お支払期限内にお支払ください。
そのお支払をもって審判登録完了になります。

Q6-13  個人IDを複数(例:審判登録のIDと選手のID etc...)持っていて、1つの個人IDでまとめて登録したいのですが、どの個人IDを利用すればいいですか?

複数の個人IDがある場合、その中で「過去2年間に審判登録をされているID」がある場合は、その審判登録実績があるIDを優先することになっております。
選手・指導者のみで2つのIDをお持ちの場合は、今年度所属実績のあるIDを優先してください。
(まだどの団体にも所属していない場合は、どちらのIDをご利用頂いてもかまいません。)利用しないIDは、削除等の処理をして頂く必要はございませんので、無所属の状態でそのままにしておいてください。

Q6-14  個人の性別を間違えて登録してしまったので、正しい性別に変更したい。

性別の変更はできません。正しい性別で新規登録を行い、個人ID(以下、新規登録ID)を取得して頂くことになります。
性別を誤って登録した個人ID(以下、誤登録ID)は、「退部(承認取消)処理」を行い、チームから所属を外してください。
新規登録ID取得後、誤登録IDでは操作しないでください。
なお、誤登録IDで納付された履歴は、新規登録IDへは引き継がれません。再度登録料が請求されます。

Q6-15  今年度、所属団体に所属しない個人の登録を削除していただきたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

今年度登録しない個人は、削除等の操作は必要ありません。

7.所属団体登録料・個人登録料の支払い

Q7-1  所属団体登録料・個人登録料はどのように決められますか?

所属先(都道府県)によって所属団体登録料・個人登録料は変わります。詳しくは協会・連盟にお尋ねください。

Q7-2  登録料の支払い期限(支払い受付番号のお知らせを受けてから7日後が支払期限のようですが)を過ぎた場合の手続を教えてください。

  1. 所属団体一括支払いの場合、再度、請求書を発行して支払いを行ってください。
  2. 個人支払いの場合、請求後7日を過ぎると、加入申請が無効となり無所属になります。お支払になりたい場合は、再度、加入申請を行ってください。

Q7-3  「所属団体一括支払い」とは何ですか?

本システムでは、事務手続きの簡素化などを目的として、所属団体一括支払いという方法を設けています。
選手・指導者が個人(本人)登録を行った場合に、個人登録料を、本人ではなく所属団体登録担当者が一括して支払う方法です。
それを利用するかどうかは各所属団体登録担当者の方が選択できます。
但し、小学・中学・高校の場合には、全ての所属団体に一括支払いが適用されます。

Q7-4  「個人支払い」とは何ですか?

選手・指導者が個人(本人)登録を行った場合に、個人登録料を、本人が支払う方法です。
それを利用するかどうかは各所属団体登録担当者の方が選択できます。
但し、小学・中学・高校の場合には、全ての所属団体に一括支払いが適用されます。

Q7-5  所属団体登録料や個人登録料の領収書発行(経理的に有効な領収書)は可能ですか?

コンビニや郵便局のATM等で振込みを行った後、店舗レジまたはATMより領収証が発行されます。
正式な領収書が必要な場合は、JGA-WEBトップページのお問い合わせフォームから別途ご依頼ください。( https://jga-web.jp/ )

Q7-6  振込み手数料はどうなりますか?

振込み手数料は振込者様の負担となります。

Q7-7  所属団体を退部したときに個人登録料を返金してもらえないのでしょうか?

JGA個人の登録を取り消す場合でも、個人登録料の返還はされません。

Q7-8 所属団体登録料(個人登録料)を支払う前に、加入申請が差戻または承認取消された場合、加入申請時に発行された請求はどうなりますか?

申請が差戻または承認取消された時点で、請求が取り消されます。お支払いすることができなくなりますのでご安心ください。
ただし、タイミングによっては、差戻または承認取消が行われてもお支払が出来てしまうケースがございます。
この場合、納付済みとなりますので同じ金額を設定している加入先に申請を行った時には、重複して請求されることはございません。

Q7-9 所属団体登録料と個人登録料の領収書を分けてもらうことはできますか。

チーム加盟料と競技者登録料を合算して一括で支払った場合、支払先( コンビニエンスストア・郵便局など)では合計額の1枚の領収証が発行されます。
チーム加盟料と競技者登録料の正式な領収書が必要な場合は、JGA-WEBトップページのお問い合わせフォームから別途ご依頼ください。( https://jga-web.jp/ )

8.審判

Q8-1  審判の新規登録をしたいのですが、どこから登録すればいいのかわかりません。

新規で審判に登録する場合は加入コードが必要となります。
まずは、申請する県の審判管理へ加入コード(7桁)をお問合せください。
加入コードが分かりましたら、個人会員TOPからマイページ→「所属団体への加入申請/資格・役職」の登録より加入コードを入力し申請を出して下さい。

Q8-2  審判の登録は初めてですが、新規登録を行うと二重登録の警告が出ます。どうすればいいですか。

二重登録の警告が出る場合は、以前に個人IDを取得されております。
選手でのご登録がある方は、個人IDを取得されておりますので、個人IDを使用して、マイページ上で審判の登録をお願いいたします。

Q8-3  「承認中/請求中は加入申請はできません」となったままで審判の申請が出せません。

申請先のチームが加入申請を受理していません。同時に2つの申請を出すことは出来ませんので、チームでの所属完了後に審判の申請をお願いいたします。

Q8-4  審判の申請を出しましたが、「加入申請受理待ち」のままです。いつ受理されますか。

申請の受理については申請先の審判管理の担当者が行います。タイミングについては申請先にお尋ねください。

Q8-5  昨年度は3種で登録していましたが、今年度は2種で登録する場合はどのようにすればいいですか。

昨年度と異なる資格での申請には加入コードが必要です。
個人会員TOPからマイページ→「所属団体への加入申請/資格・役職」の登録より継続申請を「しない」にチェックし、
「新規加入申請/登録」へ加入コードを入力して申請を出してください。

Q8-6  複数資格を登録することは出来ますか。

「男子体操」「女子体操」「男子新体操」「女子新体操」それぞれの資格を手続きすることが可能です。
同一種類での複数資格の手続きはできません。
なお、トランポリン審判登録については日本体操協会ホームページ「トランポリン登録のご案内」をご覧ください。
(例)
 手続可能: 「男子体操3種」と「女子体操3種」
 手続不可能:「男子体操2種」と「男子体操3種」

Q8-7  昨年度、登録を忘れたのですが今年度は登録できますか。

登録できます。
昨年度、登録を行わなかった場合、保留解除となります。
保留解除の説明は「Q8-8」参照ください。

Q8-8  保留解除とはどのようなものですか。

昨年に審判の継続手続きを行わなかった方が今年度に継続手続きが可能となる仕組みです。
保留解除には、昨年度と今年度の登録料金のお支払いが必要となります。

9.その他

Q9-1  スマートフォンは対応していますか?

当システムはスマートフォンでもご利用頂けますが、サポート対象外となります。
スマートフォンで操作される場合は、基本的にパソコン上で操作するのと同じ操作方法となります。
JGA-Webを検索して頂くとJGA-WebのPCサイトがHITすると思いますので、そちらから操作して頂く形になります。